メニューを開く メニューを閉じる

GBR Treatment

骨が細い場合の骨造成 GBR

骨が細い場合の骨造成〜GBR〜

インプラント治療を受ける際、骨の厚さが十分でないと、インプラントが骨の外に出てしまう可能性があります。この状態では、インプラントのチタン部分が歯茎で覆われず、結果として口の中に直接露出してしまいます。この露出は、見た目の問題だけでなく、インプラントが本来骨に触れているべき部分がが露出している状態は、衛生的な観点からも理想的ではありません。 骨の厚さが不足している場合には、GBRという治療法が有効です。GBRは「Guided Bone Regeneration」の略で、これは「骨誘導再生術」として知られる方法です。この技術を利用することで、人工の骨を補充し、必要な骨の厚さを取り戻すことが可能になります。

01.骨造成とは

歯を抜いた後、治療を長期間受けないで放置するか、抜歯時に強い炎症が起こり骨に大きなダメージが生じると、骨が十分な太さを保てなくなることがあります。その結果、骨が細くなり、後に行うインプラント治療での固定が難しくなるリスクがあります。 骨の太さが不足している状態でインプラントを試みると、インプラントのチタン部分が骨に完全に収まらず、はみ出ることが起こることがあります。このはみ出た部分は、後に取り付ける歯の被せ物でカバーすることが難しく、結果的にチタン部分が口内で露出することになります。 上記のような骨の不足を補うための治療方法として、GBR(Guided Bone Regeneration: 骨誘導再生法)があります。この方法を用いれば、不足している骨部分を適切に補完し、インプラント治療を成功に導くことができます。
骨が不足してしまっている部分に骨を造成する術式

02.骨造成の術式の種類と適応

上顎洞底挙上術は、インプラントを安全かつ確実に固定するための手術の一つです。具体的には、2つの方法、すなわち「ソケットリフト」と「サイナスリフト」が存在し、これらの方法は使用する骨の量、つまり現在の骨の状態に応じて選択されます。

i 同時法

上顎洞底挙上術の術式 同時法
インプラントを埋入する際、十分な骨の厚みが存在するが、インプラントの一部が骨の外に出てしまう場合に適用されます。 この手法では、はみ出したインプラントの表面に人工骨を適用し、さらにその上にメンブレン(保護膜)を配置します。これにより、インプラントを完全に囲むように新しい骨が形成され、インプラントがしっかりと固定されます。この骨造成の処置は、インプラントの埋入と同時に実施することが可能です。このため、患者様は追加の治療時間を大幅に省くことができ、短期間で治療を完了することが期待できます。

ii 段階法

上顎洞底挙上術の術式 段階法
骨が非常に細くてインプラントの埋入が困難な場合適応となります。具体的な治療手順としては、下顎の親知らずの近くの部分からブロックで骨を取り出し、骨が不足している部分に移植します。この移植後、約4~6ヶ月の待ってからインプラントの埋入手術が行われます。 同時法と比較して、治療期間が長くなる点と、インプラントを埋入する部位以外にも外科的な手術が必要となる点がデメリットとなります。

03.骨造成治療のリスク

同時法と段階法の両者において、共通するリスクは“移植骨の感染”です。

「同時法」も「段階法」も、どちらの手法を選択しても、リスクとして“移植骨の感染”が挙げられます。この感染は、移植後の適切な口内ケアが行われなかったり、喫煙が原因で生じることがあります。特に喫煙については、手術後の抜糸が完了するまでの約2週間、禁煙を継続することが非常に重要です。 「段階法」においては、インプラントの埋入部位だけでなく、他の部分からも骨を採取するため、体への負担や侵襲が増えます。これにより、手術後の腫れや痛みが強くなることも考えられます。さらに、下顎の神経に近接して骨を採取する場合、感覚に異常が出るリスクも存在します。

04.骨造成についてよくある質問

Q.手術は入院が必要ですか?
ご安心ください。手術は日帰りとなり、入院は必要ございません。もし静脈内鎮静法を選択された場合、手術後に少しご休息いただいてからお帰りいただけます。
Q.手術の所要時間は?
同時法の場合、インプラントの手術時間は1本あたり約30分となり、それに加えて15分程度が追加されます。一方、段階法では、手術にさらに45分程度かかります。
Q.手術が怖いです
手術は局所麻酔を使用し、痛みを感じることはほとんどありません。手術に対する不安が強い方には、静脈内鎮静法をお勧めします。これにより、リラックスした状態で手術を受けることができます。
Q.手術後、痛みや腫れはどれくらいの期間続くのでしょうか?
インプラント手術では、歯ぐきを切開し、骨に穴を開ける作業を行います。このため、手術の当日から翌日にかけて痛みを感じることが多いです。しかし、強い痛み止めを使用しても痛むような強烈な痛みではありません。痛みがピークを迎えた後、2~3日で腫れが出ることがあります。特にGBR手術の場合、5~7日間は腫れが持続し、内出血による青アザが現れることも。だんだんと5~7日を境に腫れや痛みは和らいでいきますが、内出血は1~2週間続くこともありますため、その期間中は大きな予定を入れず、できるだけ安静に過ごすことをおすすめします。
Q.手術後の生活で注意すべきことはありますか?
手術当日は、血行を良くする行動、例えばお酒の摂取、運動、長湯は避けるようお願いしています。シャワーは問題ございません。翌日からは日常の生活を再開していただいて大丈夫ですが、激しい運動は2~3日避けることが望ましいです。また、手術した部分で硬い食べ物を噛むのや、その部位の歯磨きは避けてください。手術直後は、以前使用していた入れ歯が入らなくなりますので、その際は柔らかい食事を心がけてください。
Q.手術後のクスケジュールを教えてください。
当クリニックでは、手術後に鎮痛剤、抗生剤、そしてうがい薬を提供いたしますので、翌日の消毒のための特別な来院は必要ありません。約2週間後には抜糸のための来院をお願いしています。同時法の場合、インプラントと骨の結合を待つだけとなり、次に来院いただくのは3~6ヶ月後の上部構造の型取りとなります。ただし、一部の患者さんにはインプラントのキャップ交換の手術(2次手術)が必要な場合があり、その手術は局所麻酔を用いて15分ほどで終了します。段階法を選択された方は、移植した骨が既存の骨に馴染むのを約6ヶ月お待ちいただき、その後インプラント埋入、そして2~3ヶ月後に型取りと上部構造の製作を進めていきます。

05.骨造成治療の費用

i GBR 同時法 143,000円
ii GBR 段階法 330,000円

■(例1)下の奥歯に1本のインプラント埋入とGBR同時法をおこなった場合

埋入手術 385,000円/本
(術前後のCT撮影・分析・術前のクリーニング・術後の薬剤などが含まれます)
GBR同時法 143,000円
上部構造(フルジルコニアクラウン) 275,000円
合計 803,000円

■(例2)上の前歯に2本のインプラント埋入とGBR段階法をおこなった場合

埋入手術 385,000円x 2
(術前後のCT撮影・分析・術前のクリーニング・術後の薬剤などが含まれます)
GBR段階法 330,000円
仮歯 55,000円 x 2
上部構造(フルジルコニアクラウン) 275,000円 x 2
合計 1,760,000円
※価格はすべて税込となります。
※仮歯をご希望の方は+55,000/円本がかかります。
※上記とは別途、再診料が毎回必要となります。
※上記費用には骨補填材およびメンブレンの材料代が含まれます。

06.恵比寿マルオ歯科の
インプラント治療の特徴

  1. 最新の歯科用CTを導入しているため、最低限の被曝でレントゲン検査を受けていただくことが可能となっております。
  2. 全ての手術に対して、最新のシミュレーションソフトを使用してインプラント手術計画を立案しているため、安心・安全な手術を保証いたします。
  3. インプラント専門医による丁寧なヒアリング・迅速かつ正確な手術により、患者様の手術にに対する不安を最小限に抑えることが可能です。
  4. インプラント治療専門医として難症例に取り組んできた豊富な経験と、インプラント手術の指導者として学生および未熟な歯科医師に対して教育を行ってきた実績がございます。
  5. 最新のエビデンス(医学的根拠)に基づいて治療をおこなっておりますので、他院よりも治療期間を短縮することが可能となっております。